2021-02-15 パパママお助けキッテオッテ 【こどもよみもの】うるう年ってなに?どうして4年に1回なの? #創造力を育む #子育てあるある #自由研究 うるう年とは「1年が1日だけふえる年」のこと ふつう、1年は365日ありますよね。でも4年に1回、1年が1日だけふえて、366日になる年があるんです。これを「うるう年」といいます。 うるう年には、2月のさいごの日が1日だけふえます。いつもなら2月は28日で終わるけど、うるう年のときは2月29日まであります。 どうして、うるう年があるの? 1年の長さは、地球が太陽のまわりを一周する時間で決まっています。つまり、地球が太陽の周りを一周するのに365日かかるから、1年は365日なのです。 でも本当は、ぴったり365日なのではなく、365日6時間ほど。365日よりちょっとだけ長いんです。 1年に6時間のズレが続いていくと4年後には… そう、24時間=1日分長くなってしまいます。「たった1日ぐらい、いいんじゃない?」と思うかもしれませんが、それが積み重なると… みなさんが大人になった28年後には、日にちのズレが1週間に。「本当はまだ12月24日のクリスマスイブなのに、カレンダーでは12月31日の大みそか!」なんてことになってしまいます。このズレをなくすために特別につくられたのが、うるう年なんです。 2月29日がたん生日の人はどうなるの? じゃあ、2月29日に生まれた人は、4年に1回しか、たん生日がこないの? いえいえ、そんなことはありません。日本の法りつでは、2月29日がたん生日の人は、2月28日が終わったときに1才ふえることになっています。 つまり、2月29日生まれの人は、うるう年以外のとき、3月1日にみなさんと同じようにたん生日をむかえることになります。 2月29日生まれのお友だちがいる人は、2月28日に「明日はおたん生日だね。おめでとう!」と言ってあげてくださいね。 「うちゅう」っておもしろい! うるう年は、うちゅうの中の、太陽や地球の動きによって生まれる、ちょっと特別な年でしたね。 「うちゅうっておもしろい!」と思った人には、紙やねん土を使って、おうちでミニチュアの「うちゅう」をつくれる工作セットがありますよ。おうちの人といっしょに、つくってみてくださいね。 工作セットをみてみる 参考|うるう年をめぐる法令|参議院法制局 この記事を書いた人 黒坂 謙太 まだ結婚も子育てもしていませんが、キッテオッテのメンバーに入ってから、親にちゃんと感謝するようになりました。