2018-11-02 キッテオッテな日々 ロハスフェスタに出展します! #イベント #創造力を育む 「ロハスフェスタ」とは、「おしゃれにかわいくエコを実践しよう」をテーマに東京や福岡、広島などの各地で毎年行われているエコイベントです。 なんとこの度、キッテオッテがロハスフェスタに出展することに! はじめて外に飛び出します!場所は大阪の万博公園です! 日程は2018年11月10日(土)・11日(日)の2日間です! テーマは「KITTE OTTEのクリスマス準備」。どんな内容の出展になるか、ご紹介していきますね。 キッテオッテ体験ができる「ワークショップ」 紙の素材から生まれる手作りの何か、を体験してもらえるよう子ども向けの2種類のワークショップを行います。 ひとつは、トナカイのお面。 パーツを切って、貼り合わせて、オリジナルのトナカイを作ります。 お鼻の部分は毛糸のポンポン。どんな色のポンポンを選ぶかでも雰囲気が変わります。 はさみを使うので、まだ小さなお子さんの場合は保護者の方が手伝ってあげてくださいね。 そしてもうひとつのワークショップは雪だまてっぽう作り。 紙コップに風船をセットしてピンポン玉を入れ、風船をひっぱると「ぽん!」と玉が飛び出す仕組みです。 紙コップにお顔を描いて、毛糸のマフラーをつけて「Myてっぽう」を作ってもらいます。 ニセモノサンタをめがけて遊べるコーナーもあるので作ってポン!を自由に楽しんでください。 このワークショップは1アイテムにつき200円の参加費となります。 どんな子どもたちと会えるのか、スタッフたちも楽しみにしていますよ。 作らなくていいキッテオッテ?!「紙のアイテム販売」 バッグ・イヤリング・オーナメントの3種類を完成した状態で販売します。 これ、パッと見では紙で作っているとは思えない自信作! 色やかたちもさまざまなので、お好きなタイプを選んでいただけます。 (数に限りがあるので無くなってしまったらごめんなさい) バッグとイヤリングは、よければそのままロハスフェスタ内で身につけてくれるとスタッフたち泣いて喜びます(笑) お家に帰ってからのお楽しみ「キット&シート販売」 パソコンからダウンロードして出力しなくてもお家でキッテオッテできるよう、キットとシートも販売します。 キットはパーツがセットになったイヤリング・バッグ・オーナメントの3種類。 シートはWebサイトにアップしている8種類のアイテムの出力紙です。 そして会場で限定販売になるポスターは、クリスマスまでの25日間、ツリー柄のポスターに毎日ひとつずつ紙のパーツを貼り付けていき、クリスマス当日に完成する仕組みです。 実はこれに使用している紙は廃紙という捨てられるはずだったもの。 協力会社さんのおかげで、とっても上質な紙を無駄なく活用することができました。 そのため、色はそれこそいろいろです。 お家にかざって毎日パーツをつけて、待ち遠しいクリスマスまでの時間を楽しんでもらいたいと思っています。 さて当日。ブースの入り口ではキャラクターの「キッテくん・オッテくん」がお出迎え。 この日のために大きくなったこの子たちと、写真を撮っていただけるのでインスタなどでどんどん拡散してくださいね。 そうそう、キッテオッテのインスタアカウント「kitteotte」もぜひぜひフォローしてください。 当日の様子をアップしていく予定です! ロハスフェスタまであと2週間。慣れないドリルやペンキを手に、スタッフたちがそれこそすべて手作りでブース設計や演出、アイテム制作をしてきました。 この2日間でたくさんの方にお会いでき、また「キッテオッテ楽しかった!」と言ってもらえるよう最後の追い込みがんばります。 私たちのブースはメインゲート近くの「総合案内本部の向かい側」になります。ぜひ万博公園でお会いしましょう~♪ この記事を書いた人 矢野 麻夢